おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
有田の陶芸家・井上萬二先生が亡くなりました。奥様の久子さんに先立たれ一時元気がなかったのですが孫の祐希くんに子供(曾孫)が生まれてすっかり元気になっていました。2020年夏にご長男で陶芸家の康徳さんが62歳で亡くなると自分が長生きして祐希くんを一人前の陶芸家に育てなければと益々元気を出しておられました。祐希くんが立派な陶芸家になったと思われたのですね。ご冥福をお祈りいたします。
私が萬二先生と初めてお会いしたのは1991年でした。以来先生の窯を訪ねるのが楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。人間国宝のパーティや旭日中綬章のパーティ等々には何時も呼んで頂きました。上の写真は当館でピアニストのケビン・ケナーのコンサートを開催した時にご来館いただいたもので英語がペラペラと言う訳ではないのですが全く苦にせず積極的に交流をしていました。思えば米国ニューメキシコ州立大学でで講義をしていた位ですから当然ですよね。著書の『名陶無雑』には炎博で来日した教え子達の様子が記載されていますがその折もご宿泊いただき大変喜ばれた旨を書いていただきました。私にとっては最も敬愛する陶芸家で有田にとっては最も偉大なる陶芸家であり指導者でした。
【くじゅう…つれづれ|九重観光ホテルからのお知らせ|雑記帳】 | TB (0) | PageTop↑
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |