おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
快晴と雪景色という最高の条件に恵まれた
2月20日(土)の久住山です。
ほんとうに、冬の久住山は凛として美しい。
2010年2月20日撮影(KBC山岳部OB秋山氏)
九重登山のハイライトの一つが中岳に登りながら
眼下に御池を望むシーンなのですが、冬の代名詞
は霧氷とこの氷った御池です。古くは宗教的聖域
(坊がツルの項参照)だったのが理解できるほど
の美しさがここにあります。
2010年2月20日撮影(KBC山岳部OB秋山氏)
やはり、雪になってしまいました。
今年の大みそかは、降らないだろうと予想(根拠はありません!)
していましたが…
車でお出でになるお客様には、雪道…くれぐれもお気をつけてお越し
下さいませ。
ぽっかぽかの温泉と、料理長が腕をふるった年越しのごちそうが
(ただいま大みそかの料理が着々とつくられています!)
みなさまのお越しをお待ち致しております。
最後に…
今年は6月にブログデビュー、12月にはホームページリニューアルと
パソコン画面とにらめっこの日々でしたが、この九重の山の中から皆様に
むけて、九重のNEWSを発信できることが、何だか嬉しくもあり不思議
でもありました。
まだまだネットは新米ですが、習うより慣れろの精神で頑張りますので
来年もどうぞよろしくお願い致します。
寒波襲来。九重もきれいに雪化粧しました。
週末には、九重森林公園スキー場もオープンの予定です。
【九重森林公園スキー場】
営業時間. 平 日. 9:00?17:00
土・日・祝日. 8:00?17:00
ナイター. 毎週 土・日曜日
12月19日(土曜日)オープン予定
お得なスキープランもご用意しております。
全国的にも冷え込みがきびしかった昨日、ホテル正面の
三俣山がちょっぴり雪化粧しました。
午前中、青空に映える冠雪した三俣山の美しい姿にすっかり
見とれてしまいましたが、あっというまに溶けてしまいました。
明日からは平年並みの気温に戻るようですね(^^)
九重に春の訪れを告げる野焼きが4月5日、6日行われました。
5日はラムサール条約登録地の坊ガツル、タデ原湿原。
6日は泉水山麓と飯田高原一帯が黒色に。
天候不良で2週間程遅れましたが、この後新緑が萌える前の一瞬泉水山麓を黄色に染める黄スミレがカレンな景色を創りだします。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |