おすすめコンテンツ
| お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
急に冷え込んで来ました。
今日は、ちょっと足をのばして『九酔渓』へ…。
見ごろには早いようですが、紅葉は赤から黄へと色づいていくのがよくわかります。渓谷のひんやりした空気に、赤と緑とのコントラストがとても美しい景色でした。


すっかり秋色になりました。
今朝、牧ノ戸峠に登ってみましたが、やはり今週末がピークの状態。今年は例年以上に、山々が美しく染まっています。
ホテル背面の黒岩山の紅葉 2010.10.22午前撮影


牧ノ戸峠の紅葉 2010.10.22午前撮影



牧ノ戸峠⇒沓掛山⇒星生山にぬけるルートの紅葉の画像をお客様からいただきました。やはり、昨年と同じくらいで紅葉は進んでいるようです。山によって多少の差はありますが、やはり今月中が見ごろでしょう。九酔渓の紅葉は11月上旬になりそうです。
星生山 2010.10.16 K氏撮影

沓掛山~ナベ谷 2010.10.16 K氏撮影

ナベ谷 2010.10.16 K氏撮影

ドウダンツツジの紅葉 2010.10.16 K氏撮影

ドウダンツツジの紅葉 2010.10.16 K氏撮影


2009.10.23 撮影
秋晴れの毎日が続きますね。
今日は午前中、牧ノ戸峠に紅葉の様子を見に出かけてみましたが
まさにピークを迎えています。
山の空気は、早朝の冷気のなごりなのか、凛と引き締まり、深く
深呼吸すると身体中の細胞が活性化するような爽快感。
高く青く広がった空に、秋の雲が美しい模様を描いていました。
また、今週は楓の紅葉がすばらしい!!
登山が苦手な方でもここからなら素晴らしい紅葉を見ることができますよ。

2009.10.23 撮影

2009.10.20 撮影
真正面に見える三俣山・北峰の紅葉をホテルからカメラにおさめて
みました。もう肉眼でも紅葉の状態がはっきりと確認出来ます。
今週末の大鍋・小鍋はさぞ素晴らしいことでしょうね。
| お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
| 九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
|---|---|---|
|
|
![]() |
| 「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
| 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |