おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
山頂付近は全山見頃を迎えている九重山の紅葉ですが、黒岳の写真をアップ致します。
初夏のツクシシャクナゲが咲く頃も人気の黒岳ですが、紅葉シーズンは格別です。
ミヤマキリシマの咲く平治岳に登る途中、右側に見える山で、「ああ、何て綺麗な山なのだろう。」と疲れが癒えます・・・その黒岳の紅葉は本当に素晴らしい美しさです。
黒岳・高塚山 2013.10.22
黒岳・天狗岩から北東方面を望む 2013.10.22撮影
男池周辺 2013.10.22撮影
黒岳の登山口にあたる男池周辺は11月に入ってから・・・
ソババッケ周辺 2013.10.22撮影
男池から黒岳に向かう途中のソババッケは少し色付いています。
写真提供:4点とも長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
九重連山の人気の紅葉スポット・大船山の紅葉情報です。
見頃を迎えています。
大船山・御池周辺 2013.10.17撮影
段原から大船山 2013.10.17撮影
大船山山頂付近から米窪方面 2013.10.17撮影
大船山山頂付近 2013.10.17撮影
写真提供:4点とも長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
「三俣山の大鍋・小鍋はもう見れる程に紅葉しています。」・・と前回12日に書きましたが幸い長者原ビジターセンターが三俣山の14日の写真を送って来てくれました。
色付き始めと言うよりハッキリと紅葉していて見頃を迎え様としています。ドウダンツツジの紅葉は結構長く続きますのでお楽しみはこれからだ・・・
三俣・大鍋周辺 2013.10.14撮影
三俣・小鍋周辺 2013.10.14撮影
三俣山本峰から北峰方面を望む 2013.10.14撮影
写真提供:3点とも長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
「体育の日」は日本の観測史上晴れる確率が高い「晴れの特異日」です。そして今年の今日も期待は裏切られず雲ひとつない晴天となりました。昨夜はツーリングプランのお客様がとても多く、こちらのイケメンライダーは広島からご来館、今日は四国に渡ります!とかっこよく出発なさいました。風を切って走るバイク…さぞかし気持ちいいでしょうね~
秋のやまなみハイウェイはこれからツーリングで賑わいます。皆さまどうぞ安全運転でお出かけ下さいませ。
長者原ビジターセンターより紅葉の写真が配信されて来ましたのでUPします。
沓掛山~星生山西側斜面の写真です。少し色付いているのが判ります。
沓掛山 2013.10.10撮影
沓掛山 2013.10.10撮影
星生山 2013.10.12撮影
大船山の山頂、御池付近は色付き始め・・来週19日頃から見頃じゃないかと・・・
以上、3点の写真提供:長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
三俣山の大鍋・小鍋はもう見れる程に色付いている様ですよ~
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |